12/13/2014

Are you ready for....?

This year 2014 draw to an end ! The end of the year is right around the corner ;)
I'm exciting,hopeful to next year !!
As you know many ppl are having a really busy day during this month. 
(Actually that is in Japan. I don't know about the other country.)

I think they won't know the time of the day.
We should to take our time that is looking back upon our days.

the park of Osaka castle Nov.2014

How was my lives in this year ? What was I doing ?
Time is flying never to return.

I keep going for about 6 years. Honesty,I didn't set what want to do during the time. I tried to a lot of things as I look for something.
Anyway one I start something, I stick to it to the end. That is positive point and negative point,I know. lol
However next year will be a last chance for me. First I will stay in Toronto as a student.
I can't wait it bad.


Well... Are you ready for next year ?
What I want to say is you should ready for next year by looking back upon this year.








11/19/2014

Denim x Casimir

" Denim x Casimir "

産経新聞2014/11/9 SANNKEI

おもしろい記事が新聞に載っていたので、即座にスクラップ!
内容は、どうもモンゴル産のカシミアと岡山県倉敷市のジーンズという異色の繊維が融合した製品が誕生したそう。
(こういう視点からファッションを見始めたのは、研究テーマとして取り上げて、調べていくことで得られた視点かな。)
カシミアもデニムも大好きな素材、これはよくばった商品ではないでしょうか。笑
「カシミアの柔らかな風合いとデニムの強度を兼ね備えている」
日本発のファッションブランド「タニラグ」(横浜市)がプロデュースし、ストールとして発売され、順次ラインナップを拡大するらしい。

で!これは、カシミアとデニムが大好きで欲張りたい人のためだけではない(笑)
このプロジェクトは、モンゴル支援がポイント。タニラグの鈴木亜衣子代表がモンゴルの貧困状態に衝撃を受けたことから始まったプロジェクト(2009年設立)で、現地の雇用、人道支援に手掛けているという。

現地の人へ支援から、結果的にビジネスを生む。カシミアとジーンズの異色コラボというオリジナリティー。生産力、資源は、国外だけど、技術力が日本ってのがなんか嬉しいね。

って、上からものが言える立場ではないけど、、、こんあ面白くて壮絶なアイデアがビジネスに変わるということに惹かれた次第です。


さてさて、今年も残すところ1ヶ月とわずか。
どんな年になったのか。これから自分はどうするか。どうしたいのか。

I can do anything what i want to do. But my mind is not straight. I'm always worrying about my future. but i don't want to stop. so keep moving, I believe a possibility.






10/20/2014

The island is very familiar to me.

October 17,Naoshima at Kagawa prefecture

Yellow Pumpkin -created by YAYOI KUSAMA
I think you know the art,even though you don't know about Kagawa at Shikoku area. It's very famous. Many tourism took the picture together. Will you check out "Naoshima"-直島- on instagram or twitter? you can see familiar pictures.

もし香川についてよく知らないとしても、このアートについては知っている人が多いのではないかな。本当に有名で、このアートの前で写真を撮ることは、旅行者には鉄板。Instagram かTwitterで調べてみては?

ANDO MUSIUM 
It's a pity I didn't have pictures inside the museum. Tadao Ando,he shows his architecture by light(sun, moon,star....natural light )and shadow. I'm fascinated by his idea. There are some architecture in Osaka. For instance, Ibaragi Kasugaoka Church. It's the church of light. An atmosphere of the church changes with the time. I really want to go there.

ANDO MUSIUMの写真はこれしかないんだけど、とにかく時間によって変化するっていうことに魅了された。大阪に安藤さんがてがけられた建築物があるみたい!茨木市の「光の教会」。行きたいね!

生まれ育った土地を離れた土地から知るとは笑
ほんと小さな世界やけど、海外にいったらこのギャップが大きいんやろうな〜
というか大きかったな。パリもバンクーバーもソウルも。

Yamamoto UDON 山本うどん
釘付けになったうどん作り。

Go-u shrine 護王神社
ガラスの階段。

maimai マイマイ
Yanf tellowtall burger. It is simple taste!!
ハマチフライを使ったバーガー。あっさりしてた ☆



The island is very familiar to me.
古き良き街並、懐かしい感じがした。
It is untouched and natural ;)

Torii near Tsutsuzi-sou
つつじ荘の近くの鳥居。
この日はとにかく天気がよかった☆


説明を追加



Best friend Suzuka with sunset...<3

the place is familiar and used to be

Near yellow pumpkin 











とにかく残された時間で「日本」をできるだけ見ていきたい!
あと、もっと 英語で日本語の独特な表現ができるようになること。
Facebookで英語でアップすることがほとんどだけどいつもこっそり、英語の恩師がcorrect Englishを送ってくれる。"Hang in there "って。;)
なかなか回りには浸透しないし、煙たがられるけど、どう思われようとFacebookではできるかぎり英語を使う。フランス語も使いこなしたいところだけど、、、笑





10/10/2014


☆☆ took this picture while walking ☆ ☆
食の秋だとか、読書の秋だと謳われ、新しいことに挑戦してみようとかという気になる秋。
秋空が、そういったリラクゼーション効果やリセット効果をもってると思う。

数日前にテレビである心理学の専門家が言ってた。
「秋に新しいことを始めようするのは、始めやすい環境(気温、天気)だから」。「夏みたいに暑すぎず、冬みたいに寒すぎず」。
でも、秋から始めたものは、継続しないことが多いともいうこともあるみたい。(ここでは、例としてランニングやウォーキングだでてたから、すべてのことにあてはまるとはいえないけど)

始めやすい環境だけど、楽に始められるから継続もしないということ。
でも、冬を乗り越えてやり続ければ、続くだろうと。


夏からほぼ毎朝してる早朝ウォーキングで、秋空を眺めながらいろんな考え事をしているけど、秋空の効果はすごい。
その日は特に寒くて、そろそろ薄手のパーカーがいるなと思いながら、ふと空を見上げると気持ちがほんとに澄んで、リラックスできた 。

そして、このテレビを見る前に、来月に仏検を受けることを決めたり、院試験が終わって新たなスタートを切るために気持ちに を切り替えたり、とにかく重なった。笑
関係ない!となぜか反抗的になり、他にもなにか始めてみようか!と思った :)

さて、何を始めようかな!!  ;D



9/27/2014

私の中の大きな「変化」

EMPORIO ARMANI 2014-15 A/W collection
by Fashionsnap.com



by Fashionsnap.com

たくさんのファッションのあり方が生まれてから、選択できるファッション、「個性」がキーとなって変化し続け、循環してきたファッション。
そんな中で今期気になったのが、『Normcore』『より個性的に』『より自由に』など「極」「ex」とか、ファッションが過度であること。斬新なデザインによる『〜すぎる』だけでなく、もともとあるものから「より」ということが目立つように思う。
シンプルなものは、よりシンプルに、個性的なものはより個性的に。

循環、終わりのないファッション、の究極をいこうとしているファッション。
これからどうなるのだろう。
そんな未知で無限なファッションに、私は挑もうとしていた。
でもこれからは、私は、ただ服を愛するものの一人として、関係者ではなく、傍観者として、ときたまつらつらと小言をはさむようにしながらこいつに関わろうと決めたこのごろであった。


It's the start, not the end.

It's long long time no write. I was challenging for jumping up my stages while I was not here.

I got the big experiences on my challenges. Nothing is waste, what I do is valuables.
To tell the truths before this challenges , I really was worrying and scared.
But I did my best ever. My experiences improved after did my best for that.
  So I believe nothing is waste in my lives. 



morning shoot on a day<3








Have a great day !